入り口から階段を登ってすぐのメインストリート?っぽい所だったのでどんな感じだろうと思っていましたが
たくさんの方々にテーブル前で足を止めていただいて感謝しております。
それにいつもたくさんの作品を連れて帰って頂き、ありがとうございました。
また、おしゃべりもとっても楽しみで
数ヶ月ぶりにお目にかかる方々、はじめましての方々ですが
ネット、メールじゃなく直接お話できると
短い時間でも急に盛り上がって、とても楽しく過させて頂きました。

初日は、オープン、ギリギリまで用意って言うかタグを付けたり、レイアウトしたり。。。
作品の小ささは相変わらずで
前日の用意の後、布を掛けえ帰らないとダメなんですが、
その布を取る勢いで作品が何処かへ行きそうなので
朝、並べるようにしてますが、これが意外に迷ったり…
あ~でもない、こ~でもないって並べ替えてる内にオープン。

ほへぇ~ひゃ~ありゃ~
そう思ってるうちに皆さんテーブル前にお越し頂いてて、
失礼致しました~。 値札が間に合ってなかったり…。
これまた、何年経っても相変わらずの段取りの悪さです。
こえはこれからも、続くか~!?ってあまり反省の色合いが薄いのですが
娘投入の夏のイベントは、かなり改善かも~。
2日目は、かなりレイアウトが変りました。
ググ~っとコンパクトな並べ方で大きい入れ子の積み木が縦に
積み上がった状態です。
そこに小鳥がチョロって乗っかって…でした。
写真なのですが、すみません、撮り忘れました。。。
ってか、二度寝はいけませんね~朝、寝坊して
気が付くと時計は~~オープン30分前…(大汗)
ホテルの部屋に散らかった服だの裁縫道具だの皆バッグにぶっこんで
チェックアウトの為にフロントに飛び込んで
恵比寿の駅から続く動く歩道を掛ける掛ける~
おばちゃんだから、肉離れしそう~~
会場に着いたのはオープン1分前……。
ゼイゼイしながら、布を取って、何とかオープン。
すぐにお手洗いへ直行して最低限のお化粧をして
セ~~フ。
こんな人私だけだろ~な~って、会場を見渡すって。。。
ここからは、おまけか~な~
お昼過ぎてやっと会場をウロウロさせて頂く時間を頂き
自分用にドール用?のカーディガンやベスト?など古い物をチョコッと買って
ベア用のお花の付いたお帽子も買って
家のベア達へのお土産完了!
ベア友達やお花の付いたお帽子の作家さんなど、おしゃべりして急いで自分のテーブルに戻るって感じの1日でした。

とてもきれいに仕上がってる造花と麦藁帽子です。
実は、子供の頃は葉に買ってもらったお気に入りの帽子にとても良く似てたんです。
その帽子は今は壁の飾になっていますが…。
なので、一目で欲しいって思ったんです。

金色のモールが付いてたようです。
すっかり腐食し茶色っぽくなっています。
2,3歳用でしょうか~
これを着てた男の子は、どんな子だったのかとか想像を掻き立てられます。

新生児か1歳前の小さな子供用かドール?
とても小さく細くてやわかなレース編みのカーディガンです。
取れてなくなっていますが、リボンを通しただろう梯子状の編み模様が襟の回りと袖口とウエストにあります。
これはあくまで自分の楽しみ♪なんですけど、毎回何かしらお買い物をして
ちょっと思い出を作って帰っています。
子供服は、ちょっとどころか相当状態が悪めです。。暇を見つけて、ブリーチや繕うつもりです。。。
ってな事で、今回も無事、2泊3日が過ぎ
夕飯はちょっと贅沢かもしれないのですが、駅弁ではなく、量り売りのおかずを買って、ピュ~って帰りました。


↑差し入れで頂いたマカロンはデザートです。
周りの視線も諸共せず、デザートとして美味しく頂いて♪♪♪しあわせ~って顔で食べてたんだと思います。
次回、Hiroが出かけるイベントは、浜松町で6月にあるテディベアコンベンションと同時開催の5階で開催されるドールワールドフェスティバルです。
入場無料でエレベーターか階段で1回上って頂くご足労をお掛けしますが
どうぞ、お出まし下されば幸いです。
Hiro
|