地元だしいつも出させて頂きたいって思いつつ、秋の京都のコンベンションはじめ台湾のベアショーや他のショップさんでのイベントなどが重なり、
|
今回、ショップへ送った作品は、ハムスターセット、ねこちゃんセット、そして、小鳥です。 小鳥たちは、先月初めて作ったカーリーで長い毛足のジャーマンモヘヤでできたふわふわ感いっぱいの小鳥達です。 |
||
ネズミちゃんじゃなくて、ハムスターを作ってみました。尻尾が小っちゃくてかわいいから♪ 小さいお裁縫箱セットとお花のおまけつきです。マーガレットの花のつもり…の花束はハムスターサイズで抱えると似合う大きさにしてあります。 おまけは、ちょっと懐かしい母の時代の裁縫箱みたいなのを思い出し出し小さいお道具もセットしました。裁縫箱の大きさは直径7pほどです。写真を撮り忘れてしまいましたが、裁縫箱のふたの表にはバンビや小鳥のイラストがあります。 駒に巻いたレースは短いけどアンティークです。他、ボタンや本、糸巻き等はレプリカを自作しました。アイロンやコウノトリ型刺繍ハサミはドールハウス用です。ハムスターちゃん用に小さいタッティングレースのドイリーが入ってます。 |
||
アンティークのソーイングキットの箱からイメージしました。 そして、ソーイングキットをいろいろ詰め合わせにしてみました。猫の目は3色目で回すと表情が変わります。 |
||
ゴチャゴチャ入ったおまけの説明 わすれなぐさの布花、花を束ねているレースもアンティークです。 |
||
11月に新しく作ったふわふわモヘヤの小鳥は、今までのショートモヘヤの小鳥たちと良く似た大きさですが、よりイラストチックにする為にバランスをちょっと変えほっぺもほんの少しですが膨らんでる系で、くちばしもやや短めでちょっとアヒル口でおしゃべり大好きなキャラを感じて頂けたらって思い型紙を起こしました。そして、マツゲをやや短い代わりに本数を増やしました。いつもの様に首には、ハードボードジョイント入りですが、羽にも糸ジョイントですがジョイントしてますので、表情を変える事ができます。 | ||
おまけの花です。レースのベルとヤドリギとピンクのバラのつもりの花などのセットです。クリスマスの時期なので、ヒイラギやポインセチアってのが当たり前のクリスマス時期のおまけなのですが、その植物=クリスマスってイメージが強すぎて辛いな〜って思うので、ちょっとヤドリギの方が分かる人にはわかるけど・・・程度でクリスマス色満載な雰囲気も感じないかもって思うのと、クリスマスの頃にヤドリギの下で♪の言い伝えもロマンチックだしね〜。 |
||
ショートモヘヤの童話の小鳥(ピンク)との大きさの比較です (ブルーの小鳥ちゃんは『そごう横浜店』のテディベアショップさんへ送った分です。ピンクの小鳥ちゃんは今まで見て頂いた事のあるタイプです。この子は台湾でお家が決まりました)
一番分かりやすい変化は、カーリーなモヘヤの毛先を活かす為にフエルトの羽先が短くなり、羽に(糸)ジョイントを入れました。羽ばたかせたり「やぁ!」って挨拶をしてる風だったり表情を付けられます。お〜ほほほっってお口を押さえるには羽がやや短いのですが、雰囲気は楽しんで頂けると思います。尾羽も短めで上がってるスタイルはKeepです。首には従来通りハードボードジョイント入りです。 |