|
チルターン ハグミー テディベア |
|
|
|
|
|
|
|
|
スクィーカー内臓。
ハグミーの初期のベアです。
男の子もこのベアもとっても賢そうな顔をしています♪
でもうちの両親より年上…なんでしょうね。
同じハグミーでも年代によって少しづつ顔の印象が違います。(詳しくは下へ)容姿の割に腕足が太く腕の曲がり具合も手のパットの部分のカーブがハァッ!ってしてます。
この時代のベアは、かなりおっさん顔。怖い顔って言う言い方をする方もおいでですが、いずれにしても鼻ずらが出てるから。
|
|
|
|
チルターン ハグミー テディベア |
|
|
|
|
|
|
|
|
ミント状態。
ハグミーの初期のベアです。
小さいながら、おっさん顔です。ハグミーシリーズで最小だと思います。手足はピンジョイント、手足のパッズは有りません。チルターンの中で一番のお気に入りです。
|
|
|
|
チルターン ハグミー |
|
|
|
|
|
|
|
|
スクィーカー内臓。
かなり平べったい顔です。この頃、モヘヤを節約すべく、鼻も手足も短く、カーブなども真っ直ぐっぽくつま先も小さくなっていきます。チャドバレーベア同様、おもちゃっぽいフォルムになります。
|
|
|
|
チルターン ティンガリング ブルーイン |
|
|
Chiltern - Tingaling Bruin
|
|
|
|
|
|
ミュージカルベアの一つで
ベアを揺らすとリ~ンゴ~ンリ~~ンゴ~ン♪って奏でます。赤ちゃん用セルロイドの起き上がりこぼしの玩具、あの音に似ています。
とても懐かしい音に 少しの間子供の頃に戻ってしまいそうです。
Sue PearsonさんのTEDDYと言う本に
載ってる子を彼女のShopで買ったと言う方から譲って頂きました。
|
|
|
|
チルターン 三輪車に乗ったテディベア |
|
|
|
|
|
|
|
|
ストアミント状態。
1958年にパム・ハウエルズがデザインした「三輪車に乗ったベア」と言います。紐を引っ張るとタイヤが回り、ペダルに固定してある足で上手に漕いでる様に見えます。青タグ・紙タグ付き。
|
|
|
|
チルターン スケーター ラビット |
|
|
|
|
|
|
|
|
シルクフラシ天でできたスケーターラビットの廉価版?みたいなウサギです。サイズ的にこうなったのか・・・襟も大きいのが付いていますが、手が短い。でも、顔はとっても古典的な顔で平べったくなく凄く立体的な顔です。赤タグ付き。
|
|
|
|
チルターン スケーター ドッグ |
|
|
|
|
|
|
|
|
Tingaling 内臓。
ミュージカルの一種ティンガリングが入っています。
|
|
|
|
チルターン ネコ |
|
|
|
|
|
|
|
|
ゼンマイ式のオルゴール
曲名
ブルーのモヘヤのネコです。ゼンマイを巻くタイプのオルゴールで、ゼンマイは尻尾に仕込まれてて、尻尾を回すと音楽を奏で始めオルゴールが鳴ってる間尻尾が揺れてる様に見えます。
|
|
|
|
チルターン ピンクのシルクフラシ天の羊 |
|
|
|
|
|
|
|
|
ストアミント状態。
ビックリピンクの羊ちゃんです。ファーは、シルクフラシ天です。
Hiro得意の全く遊ばれなかったの子です。ま、あ~これから、色々なくま達とにぎやかに暮らせるので、今まで寂しかった分、楽しんでね~って感じです。
|
|
|